logo

NEWS

ニュース一覧

生物部 活動報告

① 生物部交流会(2月9日 都立青山高校)

 都立青山高校を中心に、主に都立高校から集まった14校の生物部が、それぞれの学校での普段の部活動の様子を発表し、生徒同士で交流を深めました。攻玉社生物部は、野外活動や飼育生物の紹介のほかに、今年度実施した夏合宿(長野県乗鞍高原)の活動の成果を紹介しました。交流の時間には、都立青山高校さんのご厚意でカイコのマユから絹糸を取る体験をさせて頂いたり、各校の部誌を交換したり、活発に交流することができました。

② 第57回生物研究の集い(2月16日 東京農業大学)

 約30校の私立中高の生物部が集まって、部活動での研究活動の発表を、スライドを用いた口頭発表とポスターの展示発表に分けて行いました。また、会終了後には東京農業大学の学生の案内で、東京農業大学の研究室などの施設の見学をさせていただきました。

 攻玉社からは、以下の2点の発表を行いました。

・口頭発表

「都立林試の森公園におけるチョウ相の調査」(林試班 発表者57R 浅野弘太郎)フィールド賞受賞

・展示発表

「県立四季の森公園におけるトンボ目の調査」(55R 三宅一輝) フィールド賞受賞

「ゲジの群集形成の観察」(31R 山田久敬) ラボラトリー賞受賞

「イカに付着する発光細菌の観察」(24R 熊本遥斗) ラボラトリー賞受賞