NEWS最新情報
-
令和5年度攻玉社中学校入学式
4月10日(月)、令和5年度の攻玉社中学校入学式が本校講堂で行われ、真新しい制服に身を包んだ244名の新入生が希望を胸に、新たな一歩を踏み出しました。...
令和5年度高等学校入学式・1学期始業式
4月8日(土)、令和5年度の攻玉社高等学校入学式が講堂で行われました。その後校庭では1学期の始業式が行われ、それぞれ新学年がスタートしました。...
攻玉社「お知らせメール」登録(2023年度用)
攻玉社中学校広報企画部より、小学生保護者の皆様へ、2023年度の学校説明会、各種イベントなど様々な学校情報をお知らせするメールをお送りします。...
中学3年生 卒業論文表彰
中学校卒業式にて、卒業論文の優秀作品の表彰が行われました。...
吹奏楽部 第40回記念定期演奏会開催
3月21日(火)、なかのZERO大ホールにて本校吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。 保護者の方、地域の方、OBなど、多くの方々にご来場いただきま...
「成年年齢引き下げ」をテーマとした出張授業を行いました
2023年2月8日・22日の2日間、第二東京弁護士会の弁護士の方を講師としてお招きし、高校2年生を対象とした「成年年齢引き下げ」に関する特別授業を実施...
令和4年度 中学校卒業式
攻玉社中学校の卒業式が3月23日、本校講堂で行われました。...
「ひとりの人生を変える責任」-高校生が模擬裁判に挑戦
「模擬裁判プロジェクト」が3月中旬の3日間、高校生有志が参加して行われました。...
-
中学サッカー部 新人戦品川区大会予選リーグ第3節 接戦を制し勝利
2019年9月22日(日)品川区立鈴ヶ森中学校グラウンドにて品川区立東海中学校と対戦しました。...
R1輝玉祭募金御礼
9月22日、23日の令和元年(2019)輝玉祭期間中、中学一・二年展示、鉄道研究部、美術部、レゴ部、電子工学同好会、地政学愛好会および職員室の募金箱設...
水泳部 都大会第2位入賞
9月21・22日に行われました東京都高等学校新人水泳競技大会において、秋鹿幸也君(高校1年)が100mバタフライで東京都第2位に見事入賞しました。...
柔道部 個人、団体ともに中学都大会に出場決定!
柔道部は9月16日(月)、「第18回第1ブロック中学新人柔道大会」に出場しました。 結果は団体戦で見事優勝、そして個人戦でも1名の選手が優勝しました...
レゴ部作品紹介4
輝玉祭で展示する予定(スペースによって変更あり)の個人作品を 紹介します。 TECHNIQUEを得意とする中学3年生や、広報部門として多くの作品を ...
サッカー部 第25回部活体験会 開催のお知らせ
サッカー部は2019年11月4日(月)9時00分から、小学生を対象とした「第25回 部活体験会」を開催します。 この体験会では、本校校庭にて中学サッカ...
レゴ部作品紹介3
新たに中学2年生を中心にGEAR部門を設立しました。 輝玉祭でGEARで動く作品第1弾を展示します。 テーマは攻玉社の校歌「玉の光」です。...
中学サッカー部 品川区新人戦が始まりました
9/15(日)から中体連品川区サッカー新人大会が始まりました。攻玉社は9/15(日)に予選リーグ第1節、9/16(月)に予選リーグ第2節を戦いました。...
-
国際学級入試 出願受付のお知らせ
国際学級入試の出願受付期間は『12/1(水)~12/12(日)正午(昼12:00)まで』です。 出願された皆様には入学試験に関するお知らせを12月24...
キャリアガイダンス講演会を実施しました
11月24日、高校1年生を対象にキャリアガイダンス講演会を実施しました。2001年(平成13年)本校卒業の喜谷知純氏を講師に迎え、「アナウンサーという...
「文春オンライン」に本校卒業生のインタビュー記事が掲載されました
本校将棋部卒業生の川島滉生さん(2021年3月卒業)のインタビュー記事が「文春オンライン」に掲載されました。川島さんは現在、将棋部のクラブ指導員として...
11月17日、中学生を対象とした校外授業を実施しました。
中学1年生は上野、中学2年生は鎌倉、中学3年生はお台場にて、それぞれ校外授業を実施しました。...
グローバルな視点で活躍中の先輩から学ぶ-「高2講演会」行われる
高校2年生を対象とした講演会が11月21日、オンライン形式で開催されました。...
高校体育大会を開催しました
10月28日(木)高校体育大会が駒沢オリンピック公園・第二球技場で行われました。...