NEWS最新情報
-
創立160周年記念展、フラヌール書店と共催
学校近隣の「フラヌール書店」にご協力いただき、創立160周年記念「近藤真琴と9人の文学者」展を開催します。...
食堂に新メニュー登場! ~食堂リニューアル~
9月より食堂のメニューが新しくなりました。リニューアルされた食堂には、日替わりのラーメンやお弁当を食べる生徒たちが大勢集まっています。...
第2回土曜説明会のお知らせ
10月7日(土)に、第2回土曜説明会を開催いたします。...
英語ディベート部 世界大会報告
英語ディベート部は、8/25 ~ 8/30にタイ・バンコクで開催されたWSC(the World Scholar’s Cup)世界大会にて優秀な成績を...
レゴ部 活動報告および御礼
9月9日(土)・10日(日)の2日間、五反田文化センターで開催された「五反田宇宙ミュージアム」にレゴ部が展示参加しました。...
東京消防庁からの感謝状を受贈
攻玉社では長きにわたり生徒・教員を対象とした上級救命講習を継続的に実施しています。このような救急活動への貢献が認められ、このたび東京消防庁より本校へ感...
自由研究発表会 本選
9月6日、中学1・2年生による「自由研究発表会」が開催されました。自分自身で決めたテーマについて夏季休暇中に調査・研究したことを、模造紙やスライドを使...
鉄道研究部 コンテストで優秀賞を受賞
8月4日~6日に開催された「鉄道模型コンテスト2023・第15回全国高等学校鉄道模型コンテスト」で、本校鉄道研究部の出展作品が「HO車両部門」で優秀賞...
-
剣道部 都大会出場決定
令和2年12月13日(日)東京都高等学校新人剣道大会第4支部予選会が芝高等学校で開催されました。本校は2回戦突破し来年1月17日(日)開催される都大会...
柔道部 新人戦で好成績!
柔道部は11月23日(月),国士舘高等学校で行われた『令和2年度 第2支部新人柔道大会』に出場しました。 今回の大会が今年度初めての大会でした。 い...
高校サッカー部 活動報告
第99回 全国高校サッカー選手権大会 東京都予選でベスト16に進出...
レゴ部 作品紹介「鬼滅の刃」無限列車
昨年、レゴの校舎を展示する展示台とアクリルケースを学校に寄贈していただいた攻玉社「まこと会」様への1年越しの御礼を込めて、「まこと会」グッズとコラボし...
レゴ部 作品紹介「無限列車」
現在、公開中の劇場版「鬼滅の刃」無限列車編に登場する「無限列車」を 中学1年生の大之木君がMecabricksというサイトを利用してデジタル上で作成中...
中学サッカー部 1名第一地域トレセン合格
中学1年生の片岡貴哉君が9月14日に行われた第一地域トレセンに合格しました。...
中学サッカー部 私学大会2回戦勝利
1回戦はシードのため2回戦から出場しています。中学3年生チームで出場しています。今年の3年生は、夏の中体連サッカー大会が中止となってしまい悔しい思...
美術部・レゴ部 活動報告
現在も密を避けることを第一に、集まっての活動を自粛していますが、各自が自宅で製作 した作品を紹介する「常設展」をFacebookに開設しました。 Fa...
-
一般学級入試説明会 入試説明動画配信のお知らせ
今年度の一般学級入試説明会は、YouTubeでの説明動画配信といたします。...
創立者慰霊の日・講話を行いました
「創立者慰霊の日・講話」は10月8日(土)、岸川典隆先生(元・中学校教頭)をお招きして行われました。「商業高等学校の思い出」という論題で、当時の具体的...
中学体育大会を開催しました
10月5日(水)中学体育大会が駒沢オリンピック公園・第二球技場で行われました。ドッジボール・棒引き・綱引き・騎馬戦・クラス対抗リレーで各クラスが熱い戦...
一般学級入試説明会について
今年度の一般学級入試説明会は、昨年度同様にYouTubeでの説明動画配信とさせていただきます。...
道徳講演会を開催しました
9月28日(水)、中学1~3年生を対象に道徳講演会を開催しました。インターネットやSNSの危険性(個人情報の漏洩、なりすまし、架空請求、ネットでのいじ...
中学3年生 卒業論文中間報告
中学3年生は現在、探究学習の集大成として卒業論文に取り組んでいます。各自で決めたテーマについて、1年かけて調査・研究し論文を書き上げます。その中間報告...
第5回学校説明会のお知らせ
10月9日(日)に、第5回学校説明会を開催いたします。...
自由研究発表会が開催されました
9月2日と7日に「自由研究発表会」が開催されました。中学1年生と2年生が、自らの興味・関心に基づいて設定したテーマについて研究発表を行いました。...