NEWS最新情報
-
トルコ・シリア大地震救援募金御礼
攻玉社ボランティア部は、2月6日に起きたトルコ・シリア大地震の救援募金活動を行いました。ご協力いただいた生徒諸君、保護者の皆様にこの場を借りて御礼申し...
大学先輩に聞く会を開催
この春攻玉社を卒業したOBに話を聞く伝統行事「大学先輩に聞く会」が、4月22日(土)に開催されました。...
レゴ部展示のお知らせ
攻玉社レゴ部は4月29日(土)~5月7日(日)、ららぽーと豊洲の会場に作品を展示いたします。...
中学サッカー部 2023年3月 活動報告
2023年3月に行われた中学サッカー部の大会や練習試合についてお伝えします。...
中学1年 校外オリエンテーション
4月13日~15日の2泊3日、静岡県掛川市の「つま恋リゾート彩の郷」にて中学1年生の校外オリエンテーションを行いました。...
創立者・近藤真琴先生が紹介されました
金澤裕之著「幕府海軍 ペリー来航から五稜郭まで」で本校創立者・近藤真琴先生が紹介されました。興味関心のある方は是非、お読みください。...
学友会執行委員会活動報告
今年度より導入される通学用リュックサックについて、学友会執行委員がマナー動画を作成して全校生徒へ注意喚起を行っています。...
対面式・中1校内オリエンテーション
4月11日(火)校庭にて学友会指導部主催の対面式が行われました。その後中学1年生は校内オリエンテーションで黙想や挨拶の仕方、学校生活の過ごし方などを学...
-
中学サッカー部 第25回部活体験会を開催しました
11月4日(月)本校校庭にて第25回部活体験会を実施しました。 1年生~6年生の小学生が本校中学1・2年生のサッカー部員と一緒に汗を流しました。今回は...
英語ディベート愛好会 活動報告(留学&Tokyo Debate Open)
英語ディベート愛好会の正岡駿一君(高2)、西川航平君(高2)、正岡優一君(高2)は、8月30日にTokyo Debate Open(主催:筑波大学附属...
レゴ部 校舎模型を展示
レゴ部が輝玉祭に向けて製作した校舎模型を3号館2階エントランス付近に展示しました。ぜひご覧ください。なお特注のショーケースは50周年を迎えた「まこと会...
中学サッカー部 新人戦支部大会で惜しくも敗れる
中学サッカー部は、10/6に品川区大会決勝トーナメント2回戦で文教中学と対戦し6-0で勝利し支部大会出場を決めました。次の10/20の準決勝では、夏に...
剣道部 都大会出場権獲得
10月14日東京都中学校第1ブロック秋季剣道大会が品川区日野学園で開催されました。本校は三回戦で芝中学校に2(3)ー2(4)本数負けしましたが11月4...
サッカー部 第26回部活体験会 開催のお知らせ
サッカー部は2019年12月22日(日)9時00分から、小学生を対象とした「第26回 部活体験会」を開催します。 この体験会では、本校校庭にて中学サッ...
中学サッカー部 2年生塩見君が第一地域トレセン選手に選ばれました
10月4日に中学2年生のキャプテンを務め、GKとしてプレーしている塩見駿介が、第一地域トレセンの後期選考によって選ばれました。第一地域とは、品川区、大...
中学サッカー部 第24回部活体験会を開催しました
10月5日(土)本校校庭にて第24回部活体験会を実施しました。 2年生~6年生の小学生が本校中学1・2年生のサッカー部員と一緒に汗を流しました。 内容...
-
令和3年度中学校卒業式
3月23日、中学校卒業式が本校講堂にて行われました。...
令和3年度高等学校卒業式
3月15日、高等学校の卒業式が本校講堂にて行われ、卒業生222名が保護者や教員に見守られながら学び舎を巣立ちました。...
英語暗誦大会 オンラインで開催
2月24日(木)、第52回英語暗誦大会がYouTube Liveによるリアルタイム配信で開催されました。中学生1~3年生のクラス代表者によるスピーチの...
池上和樹さん(平成24年卒) ミニコンサートのお知らせ
ウィーン在住のヴァイオリニスト池上和樹さん(平成24年卒)が、2/23(水)にミニコンサートを開催します。本校音楽科の加來竜太郎教諭がピアノを演奏しま...
一般学級入試出願状況
第1回 396名【確定】 第2回 590名【確定】 特別選抜 158名【確定】 (2月4日 12時現在)...
「応援したい。2人の大切な6年生。」
攻玉社の6年生と攻玉社を受験される小学6年生へ、学友会からの応援メッセージです。...