NEWS最新情報
-
第69回全国写真展覧会フォトコンテスト 学生の部・優秀賞
早川健太郎君(中2)の作品「夕景」が、第69回全国写真展覧会フォトコンテスト学生の部・優秀賞に選ばれました。...
国際交流会
6月28日(水)、中学生を対象に国際交流会を行いました。ニュージーランド大使館員のニッキー・テイラー様と宮﨑智世様をお招きして、ニュージーランドの歴史...
国際学級入試説明会について
今年度の国際学級入試説明会は、昨年度同様にYouTubeでの説明動画配信(7月15日配信)とさせていただきます。...
ミニ学校説明会(国際学級)のお知らせ
7月23日(日)に、ミニ学校説明会(国際学級)を開催します。国際学級入試(帰国生入試)での受験をお考えの小学4~6年生とその保護者を対象とした説明会で...
中学剣道部 夏季第1ブロック大会団体準優勝、個人入賞者3名 都大会進出
6月25日(日)、夏季第1ブロック大会が芝中学校で開催され、本校は団体戦で準優勝、個人戦で3名が表彰台に上がり、個人・団体ともに都大会進出を決めました...
中学サッカー部 2023年6月 活動報告
2023年6月に行われた中学サッカー部の大会や練習試合についてお伝えします。...
キャリアガイダンス講演会を開催しました
6月21日(水)、中学3年生と高校1年生を対象にキャリアガイダンス講演会を実施しました。 「データサイエンティスト」として活躍している杉山聡氏(200...
第2回学校説明会のお知らせ
7月16日(日)に、第2回学校説明会を開催いたします。...
-
英語ディベート愛好会 活動報告(留学&Tokyo Debate Open)
英語ディベート愛好会の正岡駿一君(高2)、西川航平君(高2)、正岡優一君(高2)は、8月30日にTokyo Debate Open(主催:筑波大学附属...
レゴ部 校舎模型を展示
レゴ部が輝玉祭に向けて製作した校舎模型を3号館2階エントランス付近に展示しました。ぜひご覧ください。なお特注のショーケースは50周年を迎えた「まこと会...
中学サッカー部 新人戦支部大会で惜しくも敗れる
中学サッカー部は、10/6に品川区大会決勝トーナメント2回戦で文教中学と対戦し6-0で勝利し支部大会出場を決めました。次の10/20の準決勝では、夏に...
剣道部 都大会出場権獲得
10月14日東京都中学校第1ブロック秋季剣道大会が品川区日野学園で開催されました。本校は三回戦で芝中学校に2(3)ー2(4)本数負けしましたが11月4...
サッカー部 第26回部活体験会 開催のお知らせ
サッカー部は2019年12月22日(日)9時00分から、小学生を対象とした「第26回 部活体験会」を開催します。 この体験会では、本校校庭にて中学サッ...
中学サッカー部 2年生塩見君が第一地域トレセン選手に選ばれました
10月4日に中学2年生のキャプテンを務め、GKとしてプレーしている塩見駿介が、第一地域トレセンの後期選考によって選ばれました。第一地域とは、品川区、大...
中学サッカー部 第24回部活体験会を開催しました
10月5日(土)本校校庭にて第24回部活体験会を実施しました。 2年生~6年生の小学生が本校中学1・2年生のサッカー部員と一緒に汗を流しました。 内容...
中学サッカー部 新人戦品川区大会予選リーグ第3節 接戦を制し勝利
2019年9月22日(日)品川区立鈴ヶ森中学校グラウンドにて品川区立東海中学校と対戦しました。...
-
「応援したい。2人の大切な6年生。」
攻玉社の6年生と攻玉社を受験される小学6年生へ、学友会からの応援メッセージです。...
一般学級入試 出願受付のお知らせ
1/10(月)より一般学級入試(第1回・第2回・特別選抜)の出願受付を行います。出願された皆様には入学試験に関するお知らせを、1月27日(木)以降受付...
国際学級出願状況〔確定〕
国語・算数 117名 英語 70名 (12月12日 確定)...
国際学級入試 出願受付のお知らせ
国際学級入試の出願受付期間は『12/1(水)~12/12(日)正午(昼12:00)まで』です。 出願された皆様には入学試験に関するお知らせを12月24...
キャリアガイダンス講演会を実施しました
11月24日、高校1年生を対象にキャリアガイダンス講演会を実施しました。2001年(平成13年)本校卒業の喜谷知純氏を講師に迎え、「アナウンサーという...
「文春オンライン」に本校卒業生のインタビュー記事が掲載されました
本校将棋部卒業生の川島滉生さん(2021年3月卒業)のインタビュー記事が「文春オンライン」に掲載されました。川島さんは現在、将棋部のクラブ指導員として...